チョキチョキ遍路2025年5月

毎月恒例の歩き遍路行事。
2025年4回目は5月27日 火曜日。今回は40番札所保安寺をスタートして、遍路ころがしと呼ばれる急斜面の歩き遍路道を上って、41番札所佛谷山、42番西之瀧と山岳霊場を巡拝します。そこから下山して、池田地区の札所をめぐり、37番明王寺まで至るコースです。
佛谷山では護摩祈祷をします。佛谷山〜西之瀧の遍路道は、対岸の四国が一望にでき、小豆島遍路では欠かすことのできないハイライトの一つです。上って下りて、と道は険しいですが、風光明媚な自然の道は、心が癒やされます。ご興味のある方はぜひこの機会にご参加ください。
チョキチョキ遍路は、毎月第4週か第5週の平日の週替わり開催で、およそ1年で小豆島霊場を1周する予定です。

チョキチョキ遍路
大林慈空が先達をする小さな歩き遍路行事です。チョキチョキの由来は、剪定バサミを持って(担いで)、道のはみ出た枝や雑草や転がってる石やゴミを片付けながら歩く遍路行事です。普段見慣れた道でも歩くといろんな発見があり、自然いっぱいの環境の中でとても気持ちがいいです。チョキチョキが加わると、ただ歩くだけより疲れますが、その分達成感と人から喜ばれて自己承認欲求、自己肯定感をいつも以上に得られます。霊場寺院側の立場からだと素直にありがたいです。遍路装束・金剛杖・輪袈裟は無料貸し出し。お経が書かれた遍路冊子も用意しますので、身一つでご参加ください。
自分のためであり、他人のためでもある、仏教の自利利他の精神を一緒に体現しましょう!


チョキチョキ遍路 概要

【日 時】5月27日(火曜日)8:30〜17:00

【集 合】保安寺駐車場(詳細は申込み後)

【コース】保安寺駐車場〜(40)保安寺〜(41)佛谷山〜護摩祈祷〜(42)西之瀧〜昼食〜(34)林庵〜(39)松風庵〜(38)光明寺〜(36)釈迦堂〜(37)明王寺

【対 象】老若男女どなたでも 最大20名

【参加費】3000円(昼食、保険込 ※余剰金が発生した場合は2025年度の卒業遍路の資金にさせていただきます)

【持ち物】山歩きできる服装(長ズボン推奨)、履き慣れた靴、菅笠(帽子)、タオル、水筒、雨合羽(雨天時)、筆記用具

剪定鋏、ノコギリ、ゴミ袋、案内板等、遍路道の整備に必要なもの(自分の体力と相談してできる範囲のもの)

【貸 出】遍路装束、金剛杖、輪袈裟

【先 達】大林慈空(小豆島霊場第八番常光寺副住職)

【申 込】問い合わせフォームから、お名前、生年月日、電話番号、住所を入力してお申し込み。あるいは電話番号090-2386-1933(大林まで)

【締 切】5月25日(日曜日)それ以降の申込みは保険申請が間に合いませんのでご了承ください。

遍路道の雑草をチョキチョキしながら遍路します
41番佛谷山での護摩祈祷
42番西之瀧から見える景色
2025-04-27 | Posted in お知らせ, イベントComments Closed 

関連記事